2011年12月24日土曜日

ホワイトXmas

思いがけない豪華なXmasディナーのご招待を受け、少しお洒落をして大荒れの予報の中妻と夕方車で、予報通りご覧の雪降りでした。
場所は米沢市 森のかくれ家レストラン【ローズガーデン】
【ローズガーデン】ホームページはこちらです。
一度足を運んでみては如何でしょうか。


ディナー会場


テーブルセッティング
何とかわいらしいXmasデザート。いちごに生クリームを挟んで目と口はチョコレートで。その他の撮り置き写真はこちらから
いちごのサンタさん
ホワイトXmasのお庭。

豪華な食事中も外は雪がしんしんと降り続き、文字通りのホワイトXmas。感動・・・・・・その他撮り置き写真はこちら

2011年12月21日水曜日

半谷窯

17世紀の末ころ、左馬という人が現在の相馬市中村に行き陶器の作り方を学び、左馬はさっそく現在の浪江町で陶器を作るための土を見つけ、小さな窯をつくり陶器の制作に成功しました。この技術を村人に伝えて大堀村や、そのまわりの村に陶器を作る家が次々と増え、それまで大堀村は水田も少なく貧しい村であったが、陶器の生産を始めた頃から生活が豊かになり始め、それから約300年の歴史があります。
半谷窯;半谷 貞辰氏

【大堀相馬焼き】の窯元は約30軒。その長い歴史にこの度の震災・原発事故が起こり、全窯元は避難生活を余儀なくされています。

その内の数軒は職替えをしてしまった窯元もあり、現在浪江町を離れ制作活動をしている窯元は僅か2~3軒とか。

現在、半谷さんは福島市西部にある先達窯(清水さん)の工房を借りて制作。相馬焼きの復興に意欲を燃やしています。あたらしいスタートとして10月21・22日の両日、福島駅西口【コラッセふくしま】で展示会を開催し、多くのお客さんが訪れて復活に喜んでいました。
二重夫婦揃
絵付けは奥さんが担当。孫達は遠くに避難し、離ればなれの淋しい生活と慣れない土地で制作活動に二人三脚で意欲を燃やしています。その側で先達窯の清水さんが目を細めて覗き込んでいました。
黒袖千茶 5客

椿紋ティポット(白)
椿紋湯飲 大(白)



窯入れ前の二重湯飲
半谷窯・先達窯の製品は近日中にオープンする【ふくしまの器達】で購入できます。

2011年12月15日木曜日

オープン間近(ふくしまの器達)

3月11日の大震災と原発事故で350年歴史のある伝統工芸【大堀相馬焼き】の全ての窯元さんは何時戻れる当てもなく各地に避難されています。

その中の【半谷窯】も16代続いた伝統を守るべく、福島市内の【先達窯】さんに身を寄せ奥様と見知らぬ土地で頑張っておられます。


先達窯代表;清水さんの温かい心遣いに感謝しながら、新しい作品作りに意欲を燃やしています。その復興作品がこちらです。
椿紋湯呑み (大) 赤と白
先達窯の轆轤を使って作品作りに精を出す半谷さん
側で先達窯の清水さんが満面の笑顔で覗き込んでいました。
先達窯・半谷窯作品、福島市内をバックに。
吾妻一切経にある五色沼をイメージした作品、先達窯【魔女の瞳】
今回、先達窯・半谷窯さんの御協力を頂き【ふくしまの器達】のショップを開店する事が決まり、作品の写真撮りにお邪魔しました。
手洗い鉢
最近多く設置されている洗面鉢・手洗い鉢、絵付けは奥様の担当で思った色を出すのに苦労されているとか。
つばが付いているので設置方法は多彩です。
設置方法は台に埋め込んでも良し、写真の様に台にそのまま置いても良し、設置工事は専門家に依頼する事。

大きさはご希望に応じてくれるので、どんな洗面所・トイレ等の設置にも対応出来ます。絵柄も希望に応じてくれます。

この商品(手洗い鉢)のサイズは外径30(内径25.5)×高さ12㎝  近日オープンの【ふくしまの器達】で購入出来ます。

2011年12月10日土曜日

車も凍り付く朝の冷え込み

リホーム中の為、我が家の車庫が使えず別宅の青空駐車。
昨晩、東京から戻った時は福島はやっぱり寒いと話しながら足早に。

雪の予報だったが雪は降らず、夜の冷え込みは確かに厳しかった。

妻の車も前が見えない、黒のボンネットもご覧の通り。


今朝の冷え込みは今年一番か?
菜園用軽トラックも
いつ雪が降ってもおかしくないこの時期。すっかり冬の準備は完了しているものヽ運転には充分注意が必要。

昨年は妻も私も仕事の関係で一度もスキーに行っていないためスキーは荒れ放題。このトラックに積んでスポーツショップにメンテを頼みに。

近くのスキー場で足慣らしをして、仕事仲間6人で2月、二泊で妙高高原(赤倉)に。

2011年12月5日月曜日

イヤシマスナイト

十数年続いている【癒しますナイト】が12月2日(金)福島市音楽堂で開催されました。主宰の荒川守氏(元ラジオ福島アナウンサー、現フリーアナウンサー)とは長くお付き合いを頂いていて、一回目から欠かさず出席しています。その撮り置き写真はこちらから。


毎回趣向を凝らした企画に感動を頂いています。来年も又楽しみで~す。
            荒川さん!!  一足早いクリスマスプレゼントを有り難うございました。

            
福島の詩人 和合 亮一氏
和合さんは高校の教師となって最初に赴任したのが南相馬市。その相馬市は震災と原発事故で誰もいない町となってしまい、一日でも早く元に戻ってほしいと願う詩が下の誌です。  
素晴らしい和合さんの朗読を聞き入る来場者
                            【 決     意 】

                  福島に風が吹く    福島に星は輝く
                  福島に木は芽吹く   福島に花は咲く
                  福島に生きる      福島を生きる
                  福島を愛する      福島をあきらめない

       福島を信ずる   福島を歩く   福島の名を呼ぶ  福島を誇りに思う
       福島を子どもたちに手渡す     福島を抱きしめる

       福島と共に涙を流す    福島に泣く   福島は泣く   福島と泣く
       福島で泣く  福島は私です   福島は故郷です   福島は人生です
       福島はあなたです    福島は父と母です   福島は子どもたちです

              福島は青空です    福島は雲です    福島を守る
              福島を取り戻す     福島は手の中に 

                福島を生きる   福島に生きる  福島を生きる
                福島で生きる   福島を生きる  福島で生きる

                                          和合亮一氏本人の朗読より

2011年11月19日土曜日

パステル密閉容器(Lセット)

パステル密閉容器(Lセット)

密閉力が高く横にしても漏れる心配が無く、冷蔵・冷凍保存からフタを取り替えれば電子レンジやオーブン調理が出来て、そのまま食卓に並べる事が出来る大変おしゃれな器です。Lセットの購入は難しいのですが、こちらで購入出来ます。

パステル密閉容器(S・Mセット)

耐冷・耐熱温度;本体・セラミックふた約-20~350℃、 密閉用ふた;約-30~120℃と用途は幅広い。

写真はMサイズとレシピの一部

取り扱い説明書兼・ “ラブニール国際K・Hカレッジ” 住川 啓子 校長先生 監修オリジナルレシピが各セットに付いています。こちらで購入出来ます。

2011年11月6日日曜日

長い歴史と働き場を奪った東京電力。

原発事故で生産出来なくなった今年の曳地さん宅【柿ばせ】
 本来ならこの時期は家族総出で収穫した蜂屋柿の皮を剥き、硫黄で燻製し乾燥させるため この【柿ばせ】に吊され、黄金のカーテンが風物詩になるはすが今年はご覧の通り。

去年の同じ時期の【柿ばせ】
本来ならば各生産農家の軒先は、上の写真の様に黄金のカーテンで覆われ晩秋の風物詩に。
落果した蜂屋柿。
  なんて虚しい・・悔しい・・・と【あんぽ屋】曳地一夫さん。
自然落果によりだんだん少なくなっている蜂屋柿。
全て実を穫って処分し、除線作業等の手入れをして来年に備えると顔を曇らせる曳地さんご夫婦。
何時も満面の笑顔で迎えて下さった「おじいちゃん・おばあちゃん」今日は留守でした。
不安を隠しきれない曳地さん【あんぽ屋】ご家族。この日は(11月6日)朝から雨。

おじいちゃん・おばあちゃんはご近所にお茶飲みに。何時もは孫の話やたまには旅行にと楽しいお茶飲みのはずなのに・・・

あれからの茶飲み話は笑顔も少なく話題は原発による放射能や、不安だらけの話題になっているのか・・・柿の生産が出来ないのは戦争中以来とか。

皆さんどうぞ暖かいご声援を送って下さい。
 


2011年10月28日金曜日

第15回 みよし会

中学校を昭和34年4クラスの卒業で、数字の344を【みよし】と称して地元を離れた離郷組と在郷組の有志が集まり中間地の白河近辺で、毎年春と秋二回一泊2プレーのゴルフを楽しんでいて今回で15回目を迎える事が出来ました。再会を重ねる毎に握る手に力が入るのも元気で再会出来た喜びでしょうか。今回は10月27・28日の両日好天に恵まれ、東白川の棚倉ステークスCC&新ゲインズボローカントリー倶楽部の両コースでの開催で、お揃いの帽子を新調し気分を新たに半年ぶりの再会に心ゆくまで楽しみ、来年春の開催場所を決めて散会しました。
スタート前の記念撮影(2011.10.28)
 
スタート前のパター練習

2011年10月25日火曜日

大堀相馬焼き(半谷窯)復活。

10月21・22日の福島陶器展、震災後の初作品
350年の歴史の持つ大堀相馬焼(福島県浪江町)は未曾有の災害と原発事故により、全窯元が避難生活を続けております。
その中の半谷窯(半谷貞辰さん)は当ショップと御縁もある先達窯(清水文博さん)の作業場と窯をお借りして見事に復活され、福島陶器展を先達窯さんと初の展示会を福島コラッセで開催されました。

震災後初の作品
奥様が絵付けをされ、懇請を込めて焼き上げました。
展示会当日、多くの愛好家の皆さんが満面の笑みで作品を手にとって品定めをされておりました。

当ショップでは【ふくしまの器達】陶磁器専用ショップを立ち上げ先達窯さん・半谷窯さんに作品を提供して頂く事に決まりました。

只今準備中ですので暫くお待ち下さい。