2025年10月2日木曜日

10月2日、趣味の菜園の様子

 明日10月3日は二十四節季・七十二項では、この日(10月3日~7日は「水始涸(みずはじめてかるる)」になり、田んぼから水を抜き稲刈のシーズンです。

既に稲刈りが終わっている所もあり、これから稲刈りをする田んぼは既に水も抜かれ、たわわに実った稲穂は秋風に揺られ、その上を赤とんぼが飛び回っています。

今日の畑の様子。

我が趣味の菜園も冬野菜の定植も終わり、元気に育っています。
白菜

カリフラワー

花コーナーでは葉が白色綿毛を密生させている特徴の「シロタエヒマワリ」が秋空に美しく咲き誇っています。
シロタエヒマワリ

その近くに終わりに近づいたダリヤも負けじと咲いています。


イチジクは防鳥ネットは使わず小鳥たちと共有で、熟した実は早いもの勝ちです。
見事に綺麗に食べています。

又、蜜蜂も元気に飛び回って、間もなく採密の時期に来ています。

一昨年に植え付けた「パンパスグラス」も3m程の丈に伸び、30本ほどの穂を付けてくれ知人に差し上げたり、持ち帰って家中に飾っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿