2023年3月11日土曜日

蛍の光

あなたは知っていましたか?

この蛍の光は私達がよく耳にする音楽で 二通りあります。

一つは昔の友人との再会を喜び、別れを惜しみながらも又の再会を願う内容で、四拍子の卒業ソングとして使われている馴染みの曲ですね。 

  

そしてこちらの曲は三拍子の【別れのワルツ】で、閉店前に流され忘れの物の無いように促し、又の来店を願う曲。

又、作業現場では間もなく作業終了時間なので、整理整頓を始めて下さい等に使われていますね。

喫茶去(きっさこ)

【喫茶去】とは【お茶をどうぞ召し上がれ・お茶を一服いかがですか】といった意味で、【去】は強調の助辞なので特別な意味はないようです。
六三除祈願の折中野不動尊から頂く

【日常茶飯事】といわれるように、お茶をのむというのはきわめて日常的な行為です。

しかしこの日常の中にこそ道はあり、ごくありふれた【日常茶飯事】の大切さが分からない人間に、禅の奥義など決して理解できないと。

ここ日本三不動尊の中野不動尊では毎年2月15日から3月8日まで、全国から六三除けを取りまとめくださる世話人様と請中の方々が上山され、大護摩祈祷が行われます。

中野不動尊で長年世話役をされておられる【広栄堂印刷所】会長の齋藤氏には公私共にお世話になっており、毎年、お祓いをお願いしお札をお受けしています。

【三毒】
煩悩とは人間の心を乱す不幸の原因となるもので、人間には煩悩が108っあるとされています。
                  とん  じん   ち
その煩悩の中でも代表となるものが 貪・瞋・痴でこれを「心の三毒」と云われています。

貪;むさぼり・必要以上に求める心
瞋;怒り・憎しみ・妬みの心
痴;おろかさ・愚痴・無知 

額(頭)に厄があるようで除厄をして頂きました。

文中の一部と動画は中野不動尊様のものを引用させて頂きました

2023年3月5日日曜日

薪運び

 春の訪れと共に薪ストーブの出番が少なくなり、昨年集めた燃料用の古木も少なくなって来ました。

今年も知人の果樹園さんから伐採した古木が出たとの連絡を頂き、膝の痛みを堪えて頂いてきました。

果樹園の入り口には小さな六地蔵が、赤い帽子と前掛けを春風に靡かせて待っていてくれますので、今年もよろしくお願いしますと手を合わせて。

畑に積まれた古木の周りには、春を知らせる薄紫の【イヌフグリ】が小さな花を沢山咲かせていました。

薪運び用に購入した軽トラックに荷崩れ防止の板を立て、タイヤが潰れる程?  目一杯積み込んで自宅まで。

生木なので重く、積むのも大変だが降ろすのもこれまた大変。


あまり乾燥しない生木の内に専用の薪割り機で割って、薪小屋に積んで約半年程乾燥させて今年の冬から燃料として使います。

電動油圧式薪割り機。

2023年3月3日金曜日

今日、三月三日はひな祭り

雛祭りは日本において女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。

そしてその【流し雛】は人形の風習、「天児(あまがつ)、這子(ほうこ)」などによる祓いの信仰で「ひいな遊び」などの行事が融合したもので、古代中国では3月の巳の日の川で身を清める習慣があり、これが日本に伝わって草や藁などで作った人形に汚れや災いを移して、川や海に流す風習が融合したと伝えられています。

当地も昨年よりは積雪量も少なく、寒さと暖かさがくり返し春の兆し漂っています。

間もなく辺りは桃の花、菜の花など次々と咲き始めこの世に実在しない理想郷、すなわち桃源郷の到来です。

ひなあられの色は4色で作られています。

基本の3色の赤(桃)、緑、白は自然のエネルギーによって健やかに成長しますようにと願いが込められ菱餅に託されています。

そこに黄色が加わると四季(春・夏・秋・冬)を表し、一年を通じて健康に過ごせますようにと。

話は少し飛びますが先日、何時もの温泉に宿泊した折り目に入ったこんな物を買ってきました。

耳かきです。

気持ちよさそうな顔をしていて、側に置くと凄く癒やされます。