ゴルフには何度か参加させて頂いていたが、山菜を食べる会に声を掛けて頂き初めての参加です。
今回の会場はこちら ↓
今回の参加人数は9名で大人の遠足の始まりです。
福島駅に集合して奥羽本線で16:04発、米沢行きの普通列車に乗り込み、約40分程で無人の峠駅に到着。
この駅に降り立ったのは、中学時代ここ【峠スキー場】に通って以来で凄く懐かしく感じました。
| 奥羽本線 峠駅 | 
駅を下りて徒歩約4~5分程の高台に【峠の茶屋 江川】がある。
まず最初に出てきたのが、鯉の甘煮。
峠駅の先、山形県米沢市でも多く知られている絶品です。
| 鯉の甘煮 | 
続いてはワラビの醤油漬け。
全く筋がなく口の中にとろけるような感じでこれまた絶品。
| ワラビの醤油漬け | 
 今度は山菜の小鉢セット。
上段左から、シドキ ウド ウルイ
中段左から、アイコ フキ イワダラ
下段左から、コゴミ クレソン ドホナ
| 今の時期ならの小鉢セット | 
鍋物はタケノコとジャガイモの煮物。
料理が出てくる度に写真撮影やメモを取る参加者。
| 参加者 | 
そして【タラの芽】、【蕗の薹】の天ぷら
| タラの芽の天ぷら | 
わさび菜入りの蕎麦。
| わさび菜入りの手打ち蕎麦 | 
最後に牛肉入り筍ご飯。
どれもこれも量が多く、殆どの方は食べきれずお持ち帰り。
19:00丁度発福島行きの列車の乗るため満腹の腹を抱えながらお店を出る。
| お持ち帰りを手に家路に | 
帰りの電車の中では次回のゴルフの打ち合わせで、5月16日に決定。
こんな素晴らしい方達とご一緒させて頂き、贅沢出来るのも元気で居られる事に感謝です。

 
0 件のコメント:
コメントを投稿