何時もの通り旅の工程表を作り出発。
湯畑 |
夜の湯畑 |
部屋への通路にも木の香りが |
黄砂が邪魔をするも部屋から見える富士山 |
奇しくも昨日の【木の葉】と同じ部屋番号。
それがこれ |
それがこれ |
豪華な朝食 |
四日目
奥に見えるのは秀麗な富士山を思わせる吾妻小富士。地元の人々にも古くから親しまれている名山です。
何時もの通り旅の工程表を作り出発。
湯畑 |
夜の湯畑 |
部屋への通路にも木の香りが |
黄砂が邪魔をするも部屋から見える富士山 |
それがこれ |
それがこれ |
豪華な朝食 |
先日、表題の感動のニュースが報道された。
凍死寸前だったという子犬は、獣医達の迅速な治療によって一命を取り戻し、元気に育っていると云う。
しかし、なぜ母犬は動物病院に子犬を連れてくる事が出来たのか?
獣医師によると『ここに連れて来れば助けてもらえる』と理解して子犬を連れて来たと言います。
野良犬だった母犬は路上で出産しますが、その後弱ってしまった子犬達を見つけた人が、1匹の子犬を病院に連れて行き保護されると、それを見た母犬は「ここに連れて行けば我が子を助けてくれる」と理解して連れて来たと云う。
そして現在は病院で母子ともに面倒を見ていて、元気に過ごしているということです。
皆さん、これを見てどう感じられましたか?
人(ひと)は当たり前のことですが、子を思う親の気持ちは改めて考え直す事ですね!
節分は字の如く季節を分けるもので、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指し、その内、立春の前が一般的に節分と呼ばれています。
では何故その年により変わるのでしょうか。
一年は通常365日ですが、実際に地球が太陽の周りを一周するのは365.2422日、365日と6時間弱となっており、この6時間弱のずれは4年経つと累計がほぼ1日になるので、そのため4年に一度、一年を366日とする「うるう年」を設けて調整しています。
歳を重ねると一年の過ぎるのが早く感じるのは私だけでしょうか?
当地福島も24日Xmasイブ・25日のXmasは、約18㎝程の雪が積もり、文字通りホワイトXmasでした。
そのXmas飾りを取り外せば、直ぐお正月の準備。
![]() |
安政4年創業花角味噌 |
道の駅米沢 |
12月12日、本社招待の代理店と営業所が集う、年に一度の祭典 MIKI エクサランド2024がパシフィコ横浜国立大ホールで開催され出席。
他、大阪・九州でも開催。
そして、第二部は中井美穂さんとのデスカッションに、日本バレーボール協会会長の「川合 俊一」「古賀紗理那」「甲斐優斗」の各氏登壇され、男女共世界に誇れる強豪チームになった事を等を話してくれました。
川合さんの現役時代の監督で、世界の大砲と云われた「大古誠司」氏の厳しい指導等の話も出て懐かしく感じました。
と云うのは昔、私もバレーボールでインターハイ全国大会・国体・オールジャパンに出場した1960・61年の大古氏は、まだ中学一・二年生で知ることはなかったが、その先輩で天井サーブ・名セッターで有名な「猫田勝敏」氏とは、大阪府立体育館でのオールジャパン会場で一緒だった事を後に知る。
![]() |
巣箱の下から覗く |
![]() |
同じく巣箱の下から |
理由は無王群の働き蜂(雌蜂)が産卵し始めますが、交尾しないため無精卵しか生む事が出来ないため、その無精卵からは雄蜂しか生まれないためです。