2013年12月5日木曜日

来年の干支は【午】

今年も早いもので残すところ僅かとなりました。

来年の干支は【午】。その由来は?

杵(きね)の原字で上下に交差し、餅をつく杵(きね)を描いた物。

十二支では前半(午前)が終わり後半(午後)が始まる位置にあり、その交差点を「正午」と云う。

【午】は昼の12時を表す字であったので、これが現在も残り午前と午後は正午を挟む事で区別されるようになったとか。

十二支の中間に位置し、草木の成長期が終わり衰えを見せ始めた状態を表したものとも考えられている。

7番目に神様の御殿に着いた事から、十二支の7番目になったとされていますが???・・・

古くから人間と馬の関係は深く、家畜・労働力としても役に立つ生き物であり、戦いの時には機動力として軍馬には絶対不可欠なものでした。

午年の方は明るく流行に敏感で解放的と云われていますので、来年のご活躍をお祈りします。

仕事の関係で頻繁に通る道筋の一角に、こんな光景があります。

来年の干支【午】ロバです。

もう一頭は初冬にしては珍しく暖かい日差しにのんびりと【ひなたぼっこ】です。

名前は分かりませんが、 おいおい! と呼んだところ近寄って来きて鼻を押しつけて何者かと云わんばかりに臭いを嗅ぎまくっていました。

とにかく人懐っこく、動物好きの私にはたまりません。

 
飼い主の【梅津さん】のお話だとNPO活動に大活躍で、希望があれば何時でも騎乗体験をさせて頂けるとの事です。

来年は忙しくなりそうとの事でした。

後日詳しくお話を伺って追加投稿致します。

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。

2013年11月16日土曜日

ことばはいらない

今日も月に一度の定期検診に福島市隣、伊達市の病院へ。

出かける前にお勧めの一冊と題した新聞の記事を見て、犬好きの私は帰りに必ず買って帰ろうと決め本屋さんに出向いたところ、やはり人気らしくこの一冊しか残ってませんでした。

【ことばはいらない】の表題の通りブログで紹介された写真のみで、活字は全くないがその二人?の表情から何とも云えない温かみが伝わって来て凄く癒されます。
ことばはいらない
中の一ページ

ジョンソン祥子(さちこ)著書

アメリカ人男性との国際結婚を機に渡米、在米9年目。

現在は夫と息子2011年2月4日生まれの一茶(いっさ)君、2007年10月8日生まれの柴犬(マル)とともにアメリカ・ミシガン州に暮らす。

2008年からブログで写真を公開後、日本のみならず海外の雑誌でも取り上げられる人気ブログとなる。


新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。

2013年11月12日火曜日

冬到来・吾妻運動公園・銀杏並木

昨夜からの冷え込みで一夜明けた吾妻連邦も一気に麓近くまで雪化粧。

仕事の通り筋冷たい小雨の中、吾妻運動公園に立ち寄って見ました。

辺りは真っ赤に色づいた紅葉が冷たい雨に濡れて一層鮮やかでした。

落葉樹は冬に備えて全ての葉を落とし、十分な栄養を蓄え来年の春に備えます。
運動公園一角の紅葉
公園内の野球場に繋がる道路も今日は催し物が無いため、人通りは全くありません。
公園内の道路も落ち葉が一杯
何と言っても晩秋の銀杏並木は圧巻です。期間中はライトアップもされ遠くから見物客が訪れています。
間もなく終わりの銀杏並木
橋の上から撮影
近くのサッカー場も普段は練習等で賑わっていますが、今日は全くおりませんでした。
サッカー場サイド
我が家でも冬の暖房は薪ストーブです。

近隣の果樹農家さんが、新しい苗木に切り替えるため古木を切り落としたものを頂いて、薪割り機で割ってから乾燥させ燃料にしています。

今年は比較的に暖かい日が続き、エアコンのみで過ごして来ましたが、今日の寒さで初焚きとなりました。
今シーズン初焚きの薪ストーブ
パチパチと音を立てながら赤々と燃える炎を見ていると、苦労して薪割りをしたのが忘れてしまいます。

早くもスーパーには松飾りや正月用品が飾られ、今年も終わりに近づいているのだと感じさせられます。

2013年9月29日日曜日

舞台観劇

何年振りになるだろうか?
 
福島県文化センターで『浜 木綿子』さん主演【人生はガタコト列車に乗って】の舞台劇を知人達と観劇。 

 浜木綿子主演舞台『人生は、ガタゴト列車に乗って・・・・・』
 

昭和3年のおわり、東京から山形の資産家の息子の元に嫁いだマスは、3人の子宝に恵まれるが、夫に若くして先立たれてしまう。

未亡人となったマスは3人の子供と共に薬剤師、美容院の経営、土建業の親方、遊郭のおかみと次々仕事を変えながら、小松、一関、釜石と、東北の各地をアイデアと度胸と根性で渡り歩き子供たちを育て上げる。

笑いあり、涙ありの素晴らしい公演に久しぶりに感動致しました。


新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。

2013年9月6日金曜日

食用ほおずき(ジャム)

今度、我が社で運営しているネットショップで【ほおずきジャム】を取り扱う事になりました。(只今、準備中ですので暫くお待ち下さい。)

産地は福島県白河市大信(旧大信村)で生産者は【鈴木 幸代さん】です。

収穫された【食用ほおずき】

150g入り ほおずきジャム
今、静かなブームになっている【食用ほおずき】は次のような由縁です。

食用ほおずきにはとにかくビタミンが豊富。

ビタミンAがトマトの4倍、鉄分がトマトの2.5倍含まれており、ビタミンB群のイノシトールも豊富に含まれている。

このイノシトールは、コレステロールの流れを良くし動脈硬化を予防したり、肝臓に脂肪がたまるのを防止したり、整腸作用、抜け毛防止、癌の発生を抑 制したりする等の効果がある。

もともとフランスやイタリアでは生食として扱われていて、日本では平成に入ってから栽培が増えてきました。

糖度は12~15度と高く、フルーティーな独特の香りと甘酸っぱい味が特徴です。

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。

2013年8月12日月曜日

ビックハグランチの会

【ランチ・空の庭・パーティ】 5月のハワイ研修旅行の感動をもう一度。

8月5日、深い緑に囲まれた福島県岳温泉にあるショップを兼ねた素敵なレストラン【空の庭】で開催され、ランチを頂きながら優雅な一日を過ごしました。
岳温泉【空の庭】
ハワイでフラダンスコンテストに参加したポポグループの【ブルーハワイ】を優雅に再びこの会場で踊りました。
白河ポポグループによる【ブルーハワイ】
そしてこちらもコンテスト会場を大いに賑わせた古典フラ【カヴィカ】を厳粛にグリーンピースのメンバーで再び・・・・・・・
古典フラ【カヴィカ】を踊るグリーンピースのメンバー
フラダンス教師の【関根 佐知子先生】と【橋本かつみさん】のデモンストレーションで一層会場はハワイムードに包まれました。
左、関根先生 右、橋本かつみさん
最後に【関根 佐知子 先生】によるソロデモンストレーション。
関根 佐知子先生
その様子を動画に纏めてみました。

2013年8月3日土曜日

日本ミツバチ飼育。

【ミツバチ・避難・盆踊り】

あの原発事故により伝統工芸大堀相馬焼き全窯元が各地に避難されている事は何度もお伝えして参りましたが、その【半谷窯】さんも各地を輾転し乍らも何とか福島市内のマンションに移り住み、趣味で飼っていた日本ミツバチの飼育場所が見つからず、私の菜園に避難させました。

早速住み心地の良い環境作りに奔走。

何とか形になり【終の住処】に落ちついたハチ達も、梅雨明け間近の青空に向かって元気に飛び立っては巣箱にを繰り返しています。

巣箱の土台には排水枡を少し地面に埋め込み、通風を良くするため左右に穴を空けました。

巣箱は西洋ミツバチと異なり、底の無い重箱の様に作った木枠を重ねた巣箱ですから、転倒防止に排水枡に取っ手を付けてベルトで固定しました。
日本ミツバチの巣箱
天敵の【大スズメバチ】の進入を防ぐ為、一番下の箱枠に小さな隙間を作りハチ達はそこから出入りします。
小さな出入り口

日本ミツバチは西洋ミツバチと異なり身体は少し小さく、色も焦げ茶色をしています。
日本ミツバチ
性格は西洋ミツバチと違って性格が温和(おとなしい)しいとかですが、やはりハチですから襲いかかってきて刺されます。関連記事はこちらにも。

そのため世話をする時はこの様な防虫ネットやゴム手袋は必需品です。

麦わら帽子にかぶせる防虫ネット
菜園の周りにはニセアカシアを始め色んな花が咲きほこり、蜜集めには持って来いの場所です。

このハチ達は野菜類の交配にも一役買ってくれますので助かりますし、又新しい仲間が出来て楽しみが増えました。

第二菜園の花畑では鶏頭が間もなく満開です。
鶏頭の花
そしてやはり原発事故で中止されていた町内の盆踊りも、三年振りに再開されお祝い金を持参して夏の夜を満喫して来ました。

今夜はあの豪雨・長雨がすっかり上がり、待ちに待った梅雨明けも秒読みです。
三年振りの町内盆踊り

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。

2013年7月21日日曜日

町内会暑気払い。

【町内親睦会】
7月20日(土)町会(霞町南部町会)の暑気払い(参加費無料)を開催。

旧市内北部に位置するこの町会は、周りには裁判所・合同庁舎・市役所等々官公庁の施設が多くあり、世帯数はその官公庁や企業等が多いため範囲が広い割に約90戸と世帯は少ない。

震災と原発事故以来、殆どの親睦会を中断していたが今回、若い町会長を先頭に各役員さんが高齢化が進んでいる地区ではこの様な催しを少しでも多く企画し、親睦を図りながら皆んなで助け合って行こうと意見がまとまり開催する事にしました。
約70名のご参加を頂きました。
午前11時の会長挨拶後、ご年配の方々と小学生達の合唱から始まり、豪華なお食事を頂きながら全員参加のアトラクション、【紙飛行機】飛しは大人・子供に分かれて豪華景品を目当てに自然と力が入っていました。
 
  
花霞会のメンバーによる合唱
その様子を動画にしました。


後半は私の知人(サックス奏者)に頼み童謡の『海』から始まり『愛のままで』等数曲を奏でて頂き、その後再び豪華景品を目当てに老若男女問わずじゃんけんゲームに会場は大盛り上がり。
役員さんと知人とのコラボ
その興奮が少し治まりかけた頃に再びサックスの音色に酔いしれ、最後の三曲は役員さんのキーボードの伴奏で。(因みに音合わせは当日にも関わらず息もピッタリ)

『君といつまでも』は全員で合唱して終宴。

ご参加頂いた皆さんに美味しい食事と存分の飲み物、そして企画内容と素晴らしい演奏にとても満足して頂きました。

会長初め各役員の方々本当にありがとうございました。

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。

2013年6月24日月曜日

アメリカシロヒトリ(アメシロ)

雨の少ない梅雨入りに僅かな雨の後、真夏日が続いた影響で我が家の庭にある柿の木に早くも発生。
庭の柿の木
 見つけたのが早かったためほんの僅かな発生で早速駆除作業。
アメシロの幼虫
駆除薬品はスミチオン1000倍の溶液に、アメシロの幼虫や葉に付着し易い様に展着剤を加えて散布します。

我が家には業務用に近い消毒用具があり、頼まれればご近所の駆除も行っています。

年2~3回の発生で卵で越冬し、卵は数百個単位で白い巣網の中で成長しながら、5月中旬から6月、7月下旬から9月頃に羽化して成虫となります。

桜や柿等およそ100種類以上の樹木に害を及ぼし、成虫は長さ約1cm程で翅を広げた大きさは約3cm位で全体的に灰白色、体は赤味を帯びていて前翅には多数の小黒点がある。
産卵中の成虫


2013年4月20日土曜日

4月19日、70歳の誕生日

【古希・孫・家族・平均寿命】
私たちが生まれた1943年頃の平均寿命は男性が58歳、女性が61.5歳(1950年)と戦争による犠牲者や医療技術の未進歩などで低くなっていたと考えられたが、年々長くなって来て2013年の今年は、世界第一位が日本、二位がイスラエル、三位がシンガポール。

【古希とは】
中国唐代の詩人 杜甫の『曲江詩』の詩句にある「人生七十古来稀なり」に由来 する。 「稀」と「希」は同義語で、70歳まで生きることは古来まれという長寿の祝いである 。

そして孫達家族からそれぞれのメッセージを添えられて、私たちの大好きな千葉市美浜区(孫家族の住まいの近く)【(株)シュガーシャック】のクッキーセットと高額な旅行券が送られ来た。

それぞれのメッセージと菓子&旅行券

お嫁さんからのメッセージに。
お母様とお出かけになられる時にでも使って頂ければと思います。これからも元気でいつも笑顔の素敵なお父様でいて下さいネ。と

私たちも二人で旅行に出掛ける事が多くなり、妻も旅行券が届き大喜び。

先日、伊勢神宮に出掛けた折、今度は車でゆっくり廻って見ようと話していたばかりでした。

長男孫息子から。
お誕生日おめでとうございます。毎年夏休みに行くと、いつも楽しいことを考えてくれて、ありがとうございます。今年は中学三年生で受験があるけれど行けたら行きます。その時は又よろしくお願いします。・・・・・・・・・・・・・
                                                    0000より。
10歳(二男)の孫息子からは。
お誕生日おめでとうございます。もうすぐ僕も誕生日です。こんどまた夏休みに会いたいです。楽しみにしています。夏休みはいろいろな楽しい所行けるのを楽しみにまっています。
                                                    0000より。

文中にさりげなく自分の誕生日を書き込むなんて何とも憎い(*^_^*)

                                      0000君絶対に忘れないから大丈夫。

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。




2013年4月18日木曜日

税務申告

【決算・青色申告】
東北田舎の小さな我が社の決算が3月なので、5月の末までに申告しなくてはならず、毎年この時期になると好きなゴルフや【趣味の菜園】にも行けずPCと睨めっこ。

ご覧の様に大地震にでも遭ったかの様に机、床にまで書類で一杯・・・・・
部屋中散乱した書類
毎日少しずつでも処理して置けばこんな事もないのに・・・・・

こんな時に限ってやらなくてはならない事が重なって来るから不思議なり。

又、気温も気まぐれで昨日の夏日が嘘のように、今日は一変してストーブが恋しい。

窓の外を見ながら背伸びをしたら、庭にある一本の柿の新芽がこんなに伸びていた。
柿の新芽
福島県北部五十沢産蜂屋(渋)柿の【あんぽ柿】は全国的に有名だが、原発事故以来生産が出来なくなって二年、今年の生産も危ぶまれています。

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
       趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。




2013年4月10日水曜日

春の吉野山・根尾谷淡墨桜・伊勢神宮

【一日目】
今回も妻の希望で二泊三日のバスツアーで、伊勢神宮参拝に出かける事しました。

山形天童市からのツアー客と乗せ、朝7:30分総勢39名で福島を出発、途中休憩を挟みながら午後3時過ぎ日本三大桜の一つ【根尾谷淡墨桜】到着。
2号車
この桜は蕾の時は薄いピンク色、満開の時は真っ白、散り始めには淡墨色と変わるとか。

今日の淡墨桜は少し散り始めで、名の如く淡墨色でした。
日本三大桜 根尾谷淡墨桜
この桜は継体天皇が幼少期の頃、美濃山里に隠れ住んで都に戻る事になった時、世話になった村人たちと別れを惜しまれ、記念に一本の桜の苗木を植えられたとか。

その時に詠まれたものに。
 
                     み   しろ のこ      うすず
           身の代と遺す桜は薄住よ
                       ち よ   そ   な   さ か  とど 
                                        千代に其の名を栄盛へ止むる。

春の柔らかい陽ざしを一杯浴びながら今夜の宿泊地名古屋へ。

今日の走行距離は(山形天童市より)約835km。

【二日目】
早めの朝食を済ませ7:45分ホテルを出発、伊勢神宮・内宮参拝。

宇治橋を渡り、玉石を踏みしめる音がこれ程心地良く感じたのは何故でしょうか?
火除け橋を渡り、手水舎と五十鈴川御手洗場で身を清めて正宮へ。

宇治橋は五十鈴川に架けられた木造の橋で神宮の表玄関です。
長さは101.8m、両端の鳥居は両正宮の旧正殿棟持柱(むなもちばしら)をリサイクルしているそうです。
宇治橋
新緑に包まれた御手洗場の清らかな流れに、終わりの桜の花びらが僅かに流れて来ていました。
五十鈴川御手洗場
今年は62回目の式年遷宮に当り、完成を目指して建て替え工事が進められていました。


正宮



完成間近な正宮

甘党なら誰でも知っている伊勢名産【赤福】、あの事件がありながらも依然として人気。

おはらい横丁の入り口にある赤福内宮前支店の茶店で私達も頂く事に。
伊勢名産【赤福】
パワースポットの伊勢神宮を後に【世界遺産吉野山】千本桜へと、桜の種類は殆ど【白山桜(しろやまざくら)】でその数は約3万本。

山下の北から山上の南へと順に下千本・中千本・上千本・奥千本と呼ばれている。又四月下旬から末かけて、山下の下千本から順に山上へと開花してゆく。

花はほぼ終わりかけ、周りの出店を眺めながら息を凝らして奥へと進んで金峯山寺・蔵王堂まで。

終わりかけの白山桜

金峯山寺・蔵王堂
そして今夜の宿泊地大阪へ。【本日の走行距離約310㎞】

【三日目】
ホテル7:45出発、京都哲学の道、祇園・花見小路・丸山公園へ。

哲学の道
哲学者・西田幾太郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言われる。「思索の小径」と呼ばれていたものが、いつしか「哲学の道」と呼ばれるようになったとか。

哲学の道の桜は近くに居を構えた日本画家・橋本関雪と妻【よね】が、1922年に京都市に苗木を寄贈したのに始まる。

寄贈の経緯は画家として大成した関雪が、京都に対する報恩を考えた際に夫人の【よね】が桜を植えてはどうかと発案をした事による。

当初の木はほぼ樹齢が尽きたと思われるが、佐野藤右衛門らの手により植え替えられ手入れされ現在に至っている。代替わりをした今でも桜並木の名称として「関雪桜(かんせつざくら)」と呼ばれている。
哲学の道
ここも終わりかけた桜と新緑がとても綺麗で、水面に浮かぶ花びらがゆっくり流れ、この様子が着物の柄になったと云う事が何となく分かりました。
この様子が着物の絵柄に
丸山公園しだれ桜もすっかり終わり、若葉が出始めていました。
若葉が出始めたしだれ桜
八坂神社の周辺は多くの人たちで賑わっていて、花見小路を歩く芸子さんの姿もあり祇園の雰囲気が肌で感じました。

そして今、都をどりも開催されていて外国人の観光客も多く見られました。
都をどりの会場
その奥には臨済宗大本山・建仁寺が。
臨済宗大本山・建仁寺
花見小路12:00集合後、琵琶湖の辺を通って北陸道で上越・新潟。磐越道に入って福島・山形と本日の走行距離は約915㎞。

参加された人達の殆どは旅慣れをした方が多く、強行日程でありながらも集合時間を守り、車内でのマナーも素晴らしく凄く楽しい旅でした。

又、何処かでご一緒出来る事を願い、そして二名のドライバーの方と最後までお世話を頂いた添乗員さんに心から感謝致します。

新しいブログ【ふくしま便り】を立ち上げ、福島地域情報を発信して参ります。
        趣味の菜園【吾妻の雪うさぎ】共々宜しくご愛読下さいませ。